足るを知る。

今年に入って「足るを知る」という言葉を覚えた

 

昔の私は物欲、食欲がとても強かった。

いい服を見つけてはすぐに購入してた。お腹が空けばすぐにコンビニに行き

弁当、アイス、お菓子の三点セットを購入していた。

物欲に関してはきっと友達とかにいい服を着ているのを見せびらかせて自分の中で見栄を張っていたんだなと恥ずかしながら思う。

 

ある時にこんな自分を変えたくて節約やミニマリストの本を読み漁った。

その時に出会った言葉が「足るを知る」

足るを知るの意味は現在の自分の状況に満足し、今目の前にあるものに対して感謝するということだそうです。

 

この言葉は魔法の言葉だと私は思いました。

物欲に関しては、今までは見栄を張り、他人軸で考えて購入していたのですが

今では自分軸で考えて購入するようになり、本当に今の生活に必要か?必要ではないか?冷静に判断できるようになったと感じています。

食欲に関しては、食べ盛りの20代ということもあって、、正直抑えるのには時間がかかりました。まずやったこととしてはコンビニ生活をやめて完全自炊に切り替えたことです。無駄なお菓子やアイスを買うことも無くなったし、その分節約もできてとてもハッピーです。無性にお菓子やアイスを食べたくなったら「足るを知る、足るを知る、足るを知る」と呪文のように唱えていました(笑)

冗談のように言いましたがこの呪文のおかげで不思議と食欲は抑えられました!

コンビニ生活時代は1日中身体が重く怠い感じでしたがやめてからは朝はスッキリ目覚めることができ身体の怠い感じはなくなるなどのメリットもありました。

 

「足るを知る」豊かな生活が送れる今、この言葉は考えさせられるものがありました。

 

この言葉は魔法の言葉だなと私は思った。